■概要 |
簡単かつかっこいいイメージビューワが作成できるコンポーネントです。
※自分のアプリで必要になったのでつくりましたY(^^)Y
■使用例 |
![]() ![]() |
■付属ファイル |
ImageViewフォルダの中には以下のファイルが含まれています。
ImageView.pas | コンポーネント |
ImageView.dcr | コンポーネント用の画像ファイル |
Sample1 | フォルダの中にサンプルが入っています。 |
Sample2 | フォルダの中にサンプルが入っています。 |
■インストール・アンインストール |
■インストール方法
ImageView.pasとImageView.dcrを任意のディレクトリにコピーして、Delphiのメニューから[コンポーネント]−[コンポーネントのインストール]で出るダイアログから、追加したいパッケージを選び、「ユニット名」に「参照」からImageView.pas
を選択して「OK」を押してインストールしてください。PAPY ページにImageViewerという名前のコンポーネントが登録されます。
■アンインストール方法
「プロジェクト」-「オプション」のパッケージパレットに追加したパッケージを削除する。次にインストールした際に作成したファイルとImageView.pas
と ImageView.dcrを削除する。
■プロパティ・メソッド・イベント |
■プロパティ Items ビューワ用のアイテム(名前とイメージ) PanelWidth パネルのサイズ(最小値30) PanelHeight パネルのサイズ(最小値30) ShowCaption キャプションを表示するのかどうか HotTextColor アクティブ時のテキストのカラー (ShowCaptionがTrueの場合のみ有効) HotTrack ユーザーがビューワアイテムの上にマウスカーソルを持っていった時そのアイテムを選択するのかどうか HotPanelColor アクティブ時のパネルカラー PanelColor 非アクティブ時のパネルカラー ViewerStyle vsAuto 現在のサイズにあわせてビューワを作成 vsTop 上から下にビューワを作成 vsLeft 左から右からにビューワを作成 SelectItem 現在、アクティブなアイテムのインデックス値 ■メソッド UpData_ImageViewer ビューワを更新する ※プロパティの値などを変更した場合は必ず使用すること Items.Add アイテムを追加する Items.Delete 任意のアイテムを削除する ■イベント OnItemClick アイテムがクリックされた OnItemDblClick アイテムがダブルクリックされた OnItemMouseDown アイテムがマウスキーがダウンされた OnItemMouseMove アイテムの上にマウスが通過した OnItemMouseUp アイテムの上でマウスキーがアップした ■注意 ここで説明していないプロパティ・メソッド・イベントは派生元のTScrollBoxのプロパティ・メソッド・イベントです。 |
■バージョンアップ履歴 |
Ver1.0 2001 1/24 | 初版完成 |