基本関数/ユーザー関数



■ユーザー関数の定義
データ型 関数名 (引数)
{
  実行文
   ・ 
   ・
   ・
 return文;
}

※関数が戻り値を返す必要がない場合はデータ型をvoidにしてreturn文を省略することができます。
※引数が存在しない場合は()または(void)と記述します。
※データ型がchar/int型の場合はデータ型を省略できます。

<ユーザー関数のサンプル-条件により加算/減算/除算/剰余を行う(関数編)->
#include <stdio.h>

//プロトタイプ宣言宣言
void _SreenView(int a ,int b , int c );

void main(void)
{
 int a=10,b=5,c;
 printf("a=10\nb=5\na ? b\naとbの間に演算子を入れてください。\n");
 c=getchar();
 _SreenView(a,b,c);
 getchar();
}

void _SreenView(int a ,int b , int c )
{
 switch(c)
 {
  case '+': printf("a+b=%d\n",a+b); break;
  case '-': printf("a-b=%d\n",a-b); break;
  case '*': printf("a*b=%d\n",a*b); break;
  case '/': printf("a/b=%d\n",a/b); break;
  case '%': printf("a%%b=%d\n",a%b); break;
  default : printf("不正な文字です。\n");
 }
}


※プロトタイプ宣言の
void _SreenView(int a ,int b , int c );を
void _SreenView(int,int,int)と省略できますがそんな事はしてはいけません。(^^;
よく参考書などには省略するのが一般的などと書いていますが、後々ソースコードを見るときに大変不便です。
なのでこのような下手な省略はやめましょう!!






Cの基礎のページへ



ホーム PV ランキング